バンド運動の重要性

  • Home
  • バンド運動の重要性

失敗しないバンドの選び方

私自身が、骨盤調整技術習得のため自然良能会 平塚支部(神奈川県)でお世話になっていた当初は、今思うとその頃の患者さんには申し訳ないなと思いますが「出来ればバンド運動はした方がいいですよ」くらいにしか思っていませんでした。バンド運動より治療(骨盤調整)をした方が速く楽になるからと思っていたからです。私たちが行っている「骨盤調整法」の治療は中腰の姿勢が多く腰も負担がかかり、腰が重たい、突っ張る・・・等の自覚症状があると、同じ弟子同士で治療をしていました。
 
しかし長崎に帰り独立開業すると治療をしてもらう事は出来ず、患者さんの治療をとうして腰痛の辛さ、大変さを知っているので「予防法はどうすればいいか・・・?」と考えた時、自分自身で出来き頼りになるのはバンドしか思い当たりませんでした。それからバンドについて考えはじめ、ただ基本のバンドの巻き方、やり方だけでは不十分な事に気づきました。実際自分が腰が辛い時に巻く場所、強さ、回し方などを考えながら運動をしてみると、いろんな事に気づき始めました。
 
バンド運動はだれでも出来る治療法のひとつです!
今では自分の経験から、自分の言葉として患者さんにバンド運動のアドバイスが出来ます。
 
例えば患者さんに・・・?

「このように巻いて、運動をするとこんなふうになります」
「次はこうなりますから、その時にはこのようにしてみてください」
「筋肉が張って回しにくいけど、今は我慢して運動を続けてください
 
と言えます。私が先に結果を言い、その後言ったようになるので患者さんも納得しているようです。
私はゴルフが好きで休日には400~500球位打つ事があります。その日のバンド運動では、左回転の方を右回転よりも数倍回すようにして
左右のバランスを取るようにしています。1回目のバンド運動が終わったら10~15分後にもう一度、今度は左右同じ回数の運動をする事によって
私はゴルフ練習のアフターケアをしています。

ゴルフは一方向の運動で体に良くないと言いますが、練習後の体へのアフターケアをしてやれば多少の腰の張りがあっても、極端に腰が痛くなると言う事はありません。現在の所おかげさまで特に腰が痛いという事で、仕事に差し支える事は無く過しています。好きなゴルフが出来るようにしっかり体の手入れをしています。
 
患者さんを見ているともったいないないな・・・?と思う時があります。これは私自身の指導不足でもありますが・・・バンド運動をする事は良いと思いつつも、自分には甘くなり少し良くなると自分から進んで運動をすることが少なくなります。
 
治療前にバンド運動をするか、しないかのほんの少し小さな差が、治療効果の表れ方に大きな差となって現れてくるからです。
 
慢性の症状(足のシビレ・痛みなど)の患者さんで治療だけをしても思ったほど効果が出ない時には、私自身が治療前後の2回バンドを巻きバンド運動をしてもらいます。何度か続けると目に見えて効果が出る事が解かってもらい、バンド運動の大切さを理解してもらっています。
 
効果が出てくると自分から進んで前向きに治そうと頑張る気持ちになります。
前向きに自分でも頑張る人と、人任せな人とでは前向きな人ほど治りが早いです。
強制的にさせられる運動と自主的にする運動でも効果はハッキリ違ってきます。
 
バンド運動は症状の改善、そして現在の自分の体の状態を客観的に判断する事が出来ます。同じバンド運動をしても体の調子が良い時の状態を基本にして比較してみると、自覚症状が特になくても体が疲れている時には、バンド運動をしてみるといつもより変に筋肉が突っ張り、動かしづらいなどの変化に気付くはずです。そういう体の変化を事前に気付き、バンド運動をいつもよりも入念にする事が予防につながります。
 
辛くない時には少しくらいは良いかと思いバンド運動をしない時がありますが、そういう事が続くと段々疲れやすくなって、痛み・シビレ・突っ張り・・・などが出ると慌ててバンド運動をしても効果はすぐには出ません。

辛い時には一生懸命に体の手入れをしますが、調子が良い時ほど体を無理して使っている事が多く負担がかかっています。健康維持の為にも調子が良い時ほど、特に体の手入れをやっておかないとダメです。年齢によって症状が改善する速さは違いますが、

この3つが大切です。

この3つがあれば改善する(治る)可能性は非常に大きいです。初期症状の時は特に改善し易いですので、諦めずに頑張ってもらいたいと思います。