腰痛119.com

長崎市筑後町3-22-803

③ 健康管理の考察 不健康のもと三白の害

不健康のもと三白の害

そして「塩」

これがまた悪い。
健康管理で知られた言葉に「三白の害」というのがある。

「白い塩、白い砂糖、白米」だ。

精製したものはいけないのである。
なかでも惑いのが塩なのだ。

肥るのに気をつけようと、前項で書いたが、
一般的には甘いもの、油っこいものが駄目と言われているが、
もっとも気をつけなくてはならぬのは塩である。

日本人は漬物と味噌汁が好きである。
それだけで、いくらでも食べられる。大食いは当然肥る。

食べものの調味の基本は塩といえるほど、
用途は多種多様にわたる。
塩分は必要不可欠な要素だが、摂り過ぎは害になる。

統計的にみても、長寿者の多い、少ないは
塩の摂取量に反比例するようだ。

沖縄県がその好例で、食べものでも漬物が少ない。

反対に漬物が多種ある東北地方では、
塩の摂り過ぎで、血圧、腎臓等多くの悪例が挙げられる。

また、塩分過多は癌になる可能性が高いと言われている。

月刊自然良能より