病院で治らないと宣告された症状が骨盤調整で治った
股関節脱臼といえば、
ああ、あの痛み、あの激痛・・・
そして、あの苦しみ、あの辛さと
思い当たる人が多いと思いますし、
また体験をした人も数多くいることと思っています。
私も、右足が生まれつきの股関節脱臼です。
長女を38歳で出産、長男を42歳で出産した後、
3年後さらに7年後にかかったのですが、
一時的に歩けなくなりましたが、
今よりいくらか若かったせいで、
我慢々々でどうにか克服してまいりました。
がしかし、7年前(60歳)風邪から心臓病が
発覚して1ヶ月入院しました。
体力の衰えというのは、
加齢に比例して急速に進むもので、
以前からもものつけ根が動くと
痛い、痛いと思っていましたが、
このたびは弱い両足のつけ根に針かキリを
突きさすような激痛になり、
足を動かすことができなくなりました。
足を動かすたびに、「痛だっ」「いたっ」の連続でした。
そんな折り、新聞広告に出た
「股関節脱臼は克服できる」という本を見て、
自然良能会のへ伺いました。
病院で両股関節機能全廃と診断を下されたころでした。
一寸ずりでした。
私を診て下さった先生の開ロー番は、
「貴女の足は治らないですよ。
でも痛みはなくなりますから、
4~5年通ってごらんなさい」でした。
両股関節に針を突きさすような痛みが
なくなると言われた時は、款われた気持ちでした。
初回から100回くらいまでは週3回、
バス、電車、タクシーと乗り継ぎ治療所へ行き、
帰りはバス、電車、バスで家に帰りました。
バス停までの歩行、駅のホームや道で会う
見知らぬ人が私の姿を立ち止まって見て、
「奥さん、大変だね、辛いでしょう」
と声を掛けてくれました。
「はい、辛いです」「気をつけてね」と言ってくれますが、
口元がちょっと歪むほどで笑顔はできませんでした。
先生が、他の人を治療しながらのお話で、
「○○さん、治療に来ているだけではよくなりませんよ、
足を使わなくちや・・・大事にすると足は弱りますから、
散歩も帰りの分を考えて歩かなくちや駄目ですよ」
と言っている言葉が耳に入り、
「ああ、そうだなあ」と思いました。
バス停までは250メートルくらいかしら、
初めは25分ほどかかりましたが、
今では急ぐと10分足らずで歩けるようになりました。
一寸ずりだった足が交互に出るようになりました。
「顔色がよくなったねえ」
「歩くのが早くなったねえ」
と言われるたびに、
治療所のお陰だと感謝しています。
痛みも少し和らいだ100回くらいの後、
週2回にして今日まできています。
月刊自然良能より